2019年1月21日月曜日

18年11月頃 長野から撤収し始める

過去ツイート発掘して11月の出来事をまとめます











2018年11月6日火曜日

キャンパーフェス 2018に行ってきたよ!

11月4日長野県安曇野市のシャロムヒュッテで開催された
キャンパーフェスに行ってきました


シャロムヒュッテは日本のパーマカルチャーの聖地で
自然派の人たちが農業や建築を見に来ます

パーマカルチャーとはパーマネント(自然)+カルチャー(文化)の造語で
地球に配慮し、持続可能な生活を目標にしています
また、デザイン、ライフスタイルなど内包する意味合いは多岐にわたります



今回のイベントは
自作キャンピングカーの集まりです
全国から色んなキャンピングカーが来て
焚き火したりキャンプしたり
オーガニックコーヒーを淹れてたりしてました

自分もキャンピングカー自作したいのでかなりテンション上がりました
一部紹介


張り出した屋根は居住スペースの確保もあるんだろうけど
荷台に雨が貯まらないようなデザインになってる


製作期間2ヶ月で制作費25万円かかったそうだ
ソーラーパネルも乗ってて電力は自給できる


ラーメン自販機が乗ってる!?
レトロな雰囲気

断熱特化のタイニーハウス
扉がぶ厚い

走行時は屋根が折りたためる



ペイントモデルのワンちゃん乗ってる
かわいい



私が作った箱もプラダンの壁が屋根に収納されてて
建築としては貧弱だけど
一応、キャンピングできる
あまりの稚拙な出来に見られるのが恥ずかしかった///



2018年10月5日金曜日

【ニンジンとさつま芋収穫しました】


明後日の軽トラ朝市で売る用に今から袋詰めしてます
ハロウィンパンプキンも持っていく予定


ニンジンは1ヶ月前と比べてだいぶ太った
というか長さが短くて太いからドリルみたいな形してる
品種はよくある時なし五寸なんだけど
初夏に種蒔いたほうがずんぐりするねぇ


さつま芋は株で大小バラバラ
手頃な200グラムぐらいから、大きいのは1200グラムまで
値段つけが難しい
100グラム単位で50円つけていこうか


あとはビーツ掘って
ナスとインゲン採って6品目か
ナスが少ないけどこんなもんか

2018年10月2日火曜日

ほうれん草の種を蒔きました

最近ブログ書くのが滞ってる
9月は1本も書いてないや、書かねば、書かねば







 種はコレですね
家庭用で3万粒も買ったら蒔ききれないですが

ほうれん草の西洋種は名前がカッコイイのが多い
”アトラス”とか”デュエル”とか”アクセラ”とか

日本ほうれん草のほうが耐寒性が強く
霜に当たると凍結に耐えようとして糖度が増えます




種まき機って幾らするんだろうと調べたら
結構お高い


農村JACKにあったのは
2条蒔きできるやつだからもっと高いのか

中にあるベルトを交換すると播種間隔が変えられるので
ほうれん草だけじゃなく他の作物にも転用できることを考えれば
そこまで高い買い物ではないかも
何にせよプロ用ですな

2018年8月30日木曜日

軽トラにホロがついた!

私の大好きな小説に「狼と香辛料」というのがある

中世ヨーロッパの商取引を題材にしたもので
ファンタジーなんだけど魔法はなく強い魔王も勇者もいない
神と崇められるような動物の化身はいる



狼の化身ホロと
行商人のロレンスの物語

アイコンにしてるのはホロを自分で描いたものだよ






軽トラに幌を付けようとノートに図面を引く
2✕4材を使って幅138cm・長さ190cm・高さ140cmのフレームを組む

左から
190cm 7本
132cm 6本
120cm 4本

よく売ってる長さは6フィート(182cm)なので
12フィートを買ってカットサービスで190cmにしてもらいました
自分でノコギリを使って切らずに大きなホームセンターでカットサービスを使いましょう
綿半だと1カット30円
コメリも30円かな?
正確に直角に切らないと組立時にスキマができてガタガタになります

L字金具と90mmスリムビス
農村JAKCの在庫にあった60mmと38mmビスも何本か使いました

インパクトドライバーでビスを締めていきます
インパクト使わないで手で何本か締めてみたけど非常に疲れるのがわかった
持ってなくてこれから同じの組む人は安いのでいいから買ったほうがいいです


こっちはお高め
バッテリーの方が取り回しが良い
更にいうとバッテリー2個あったほうが交互に充電できて効率的


L字金具だけだとグラグラして安定しなかったので
シンプソン金具という2✕4材専用の金具を追加で
あと75mmのコースレッドと幌を結ぶゴム紐も

サイドの外側、下のみ取り付け

幌のたるみ防止に1本
幌の固定に両サイドに2本
2✕4材を付けます

一時的な完成はここまで
高速道路や急な坂道を使わないのであれば
これで荷台の雨や風が防げます

一般的な荷台シートは1.9m✕2.1mなんですが
私が使ったのは2.3m✕2.7mの大きめのものです
上の覆いを小さいものにすると走行時に雨が防げないから

これ以上大きいものにすると
サイドから荷物の出し入れをするときに邪魔になります

諏訪の青果市場の往復でクネクネ曲がった峠道を走って
フレームが軋むことが判明

針葉樹合板を使ってさらに補強します
長辺182cmを42cmでカット
140cm✕91cmの91cmを45cmと46cmで分けます
運転席から後ろを覗いたとき
車体左側後方の視界を広くしたいので左側に45cmのを使います
(もっと差を付けても良かったかも?44cm+47cmとか)

2✕4材がハマるよう四隅に切り込みを入れる
後方窓の大きさにノコで切る
ココらへんは適当でOK
周囲に10cm間隔で38mmビスにて留める
これで軋みがなくなりました


野菜運搬用・農作業用幌の取り付けはこれで完成


もうちょっと改造して車中泊ができるよう
サイドに壁を付けていこうと思います


そして全国に野菜を届けるべく
行商の旅路に出るのです




私の車にホロがきた!




2018年7月29日日曜日

台風とズッキーニ収穫!

「台風 いらすとや」の画像検索結果
台風が来るぞー!
ということで、台風対策



被害はナスの枝が何本か折れたのと
ピーマンが傾いたぐらいで警備でした

雨が適度に降ってくれたのがありがたかった
灌水チューブも半日で1畝ぐらいしか撒けないので全然追いつかない

プロのピーマン農家さんのツイート見つけた

なるほどねー
ハウスの中で育てて倒伏防止はネットを上からかけるのか

私が育ててるのが”京みどり”と”京波”っていう品種なんだけど
実が細長くて肉が薄い
直売所に持っていくと
他の売ってるピーマンが肉厚で食べでがある事に気づいた

売るなら品種選ばないとダメですねぇ
ちなみにプロ農家さんの品種は”ニューエース”という品種
パプリカ系なのでほんのり甘いのだとか

パプリカって難しいイメージがあるので
やっぱりハウスで気温と水と虫を管理しないと良いのは無理っぽ




台風一過、涼しくなって体調がいいかも
半日でも休めたのがよかったのかしら?
お昼寝タイムが暑すぎないのが回復に一役買ってるとか?




 畑には直売所や市場に売ってお金にする作物と
(ミニトマト・ナス・ピーマン・インゲン)
自家消費&野菜送り人活動で送る野菜の2種あって
ズッキーニは自家消費用
受粉とかしてやると一株で15本も採れるらしい

2018年7月28日土曜日

”野菜送り人”活動報告と受け手になりやすい人

ツイッターつながりの
自炊妖童雨乃さんに野菜を送ったよ



太い!厚い!
シカゴピザ!
アメリカ~ン!!

自炊と名乗るだけあって、中々の料理の腕前ですな




前回は、野菜を大量に運んだほうが効率がいいって話だったけど
今回は、受け手になりやすい人の話

「イラストや 料理」の画像検索結果


1つ目は「料理ができる」ってこと

送った野菜を使って料理して食べてくれないと意味がない
受け取るだけで捨てられてたら悲しいわ

できれば料理上手な人がいいけど、これ以上は私の願望の贅沢だ


「イラストや 料理」の画像検索結果2つ目は「受け取り報告」「料理報告」をしてくれる人

野菜送り人活動は”お金”を受け取らない代わりに
”ネット上の評価”を受け取ってる
”お野菜ありがとうございます”とネットで言われることを目標にしてるし
この評価を色んな人から少しずつ集めると意味があると思って活動している

前段階として、日常の出来事を書いてる人の方が
受け取り報告をしてくれるだろうな、と予測がつくので送りやすい


「イラストや 痩せる」の画像検索結果3つ目、「困ってる人」

私も生活が逼迫しているが
私より更に立ち行かなくなってる人は真っ先に送ります
送らなければならないと私のゴーストが囁くのです






「イラストや お金持ち」の画像検索結果4つ目、「着払いしてくれる人」

3つ目と逆だが、活動資金のあんまりないので
着払いで受け取ってくれる金銭的余裕のある人はそうしてくれるとありがたい
定期的に注文してくれる人は、私に直接お金を送ってくれると
発送時、クロネコの10%割引が使えるのでお得(着払いだと割引サービスがない)





こういう内部事情や私の考えはアウトプットしていかないと
全然伝わらないからね