2018年4月29日日曜日

【ヒロアカ】レザクラでペストマスクを作る その2

その1の続き


僕のヒーローアカデミアに出てくる敵役
オーバーホール治崎が口にはめてるペストマスクを作る



コレね↑


茶と黒のレザーを太めの糸でかがっていく
あと歯車の金属チャームを付けました

金属チャームに楽天で売ってるのがドンピシャのがあった


もし治崎ペストマスクを作る方がいるなら参考までに


顔にかけるベルト接続部を付ける
それを左右対象になるようもう一つ

クチバシの底の部分にハトメを6個、呼吸するための空気穴ですね


ネジ捻(ねじねん)で革のヘリから4ミリほどに溝をつける
ステッチルーラーで等間隔になるよう印を付ける


平目パンチでルーラーで付けた印の所に穴を空けていく
平目打ち棒あるんだけど、パンチは音がしないのが良いね
2800円もするけど…


スェード紐を通そうとしたら、穴滑りが非常に悪いので
目打ちで穴をグリグリと広げる
ココらへんは力仕事になってくるので指先と手が痛い
レザークラフターは男が多いのはそういう理由もあるかも


縫い合わせが終わった所
原作どおりに斜めに紐を通して紐を締めていくと


こうしたいのに、最短コースを紐が通ろうとするので



こうなっちゃう

しょうがないので下の部分だけ横並行でしっかり締めて
上は緩めに斜めで通していく
隙間があってカッコ悪いけど、後から隠れるようにするのでこれでよし


次で頭と首にかかるよう固定ベルト付けて
クチバシ先端の金属部分を作って完成かな

楽天のネット通販でレザクラパーツを買う

楽天でレザークラフトに使うパーツを補充


2300円以上購入で送料無料とあったのでこんなに買ってしまった 長野の上伊那はね~、レザクラ関係のアイテムが手に入らないんですよ 遠方まで買いに行くのよりネット通販使ったほうが便利



中央左上、スェード調紐 幅2.7ミリ 3メートル
1つ55円!安い!
セリア100均で買ってたけど、そこより安い


右側のカシメとハトメはペストマスクを量産するのに必要
マスク1個作ったら手持ちの在庫が切れた

レザクラ初心者のためカシメとハトメの説明ページ
カシメ金具の選び方と取り付け方
ハトメ金具の取り付け方法&注意するポイント

私のレザクラは自己流なのでネットで調べながら作ってます


金属部品は大体写真通りで大きさもミリ単位で把握しやすいんだけど
革は手触りとか硬さとか、実際触れた感覚が大きいので
大判の革を買う場合は直接お店に出向いたほうが安全かな

2018年4月26日木曜日

一昨日の農作業
インゲン・キャベツ・レタスの定植作業しました


小雨が降るような天気が少し悪いほうが定植作業するには良いのです
苗が小さいと水切れで枯れやすく
定植後の水撒き作業も省略できるからですね

キャベツの品種は”富士早生”
直販所にも出荷しますが自家用でも食べたいため
90日ほどで収穫できる早生品種にしました

畑の空き状況を見て次は晩生で
収穫まで120~150日かかるのを植えようかと思ってます

インゲンの恋みどり
インゲンの名前はほかにも”さつきみどり”とか”初みどり”とか
”みどり”と名の着くのが多いです

さらに品種改良された2号さんがいるので
”さつきみどり2号”ってもう愛人さんみたい


レタスも植えましたが写真撮り忘れました
リーフレタスと結球レタス
これは直売所に出荷せずに自家消費か、知り合いに送っちゃう用です

2018年4月25日水曜日

「億男」が3倍楽しめる基礎知識

シェアハウスの本棚に川村元気著「億男」があったので読んだ
それなりに楽しめたけど、知っておいたほうがいい落語があるので
ネタバレにならない程度に紹介

---あらすじ---
普通に働き、結婚して娘をもうけごく普通に幸せな家庭を持つ一男
弟の借金3000万円を肩代わりしてから家庭崩壊の危機に
福引券でもらった宝くじが3億円になってしまった!
あまりの額に一男はネットで調べると
”宝くじ当選者の悲惨な人生”というサイトを見てしまい
不安になり、大学落研の親友”九十九”に会いに行く
---

親友の九十九と主人公の一男は落研なんだけど
ストーリーの最後に落語の”芝浜”が出てきます
知っとかないと面白さが減るので知っておきましょう

作品の中で出てくる落語は”寿限無”と”死神”と”芝浜”
特に”芝浜”が重要なので知らない人は一度聞くべし!


アニメ”昭和元禄落語心中”から
約9分、最低限これだけは知っておいて欲しい
声優の山寺宏一さんスゴイわ
こんなに落語できるんだ


時間ある人向け
今は亡き立川談志師匠の
十八番”芝浜”

ウッチャンナンチャンの南原さんも芝浜やってますね
芸能人は話術を学ぶという点で落語を演る人が多いのかしら
月亭方正とか桂三度とかアンガールスの田中とか岡田斗司夫とか
話がそれた


これも”昭和元禄落語心中”から”死神”
蝋燭を継ぎ足すと寿命が伸びる
失敗すると死んでしまうというオチ
全部じゃないけど聞いておこう
作中で菊比古から八代目八雲を襲名するのだけれど
老成した石田彰さんの演技も飛び抜けてる


こっちは時間ある人向け
六代目三遊亭円楽”死神”
落語の中で桂歌丸師匠をイジるのズルいぞ








ココからは多少ネタバレありです
目次のタイトルが

男の世界
十九の金
和子の愛
瀬の賭
住の罪
佐子の欲
男の未来

と数字の桁で順に上がってます

順にキャラ紹介
一男:主人公。借金背負ったり宝くじ当選で億万長者になったりお金に翻弄される。
九十九:一男の親友。大学の落研で知り合う。ベンチャーを立ち上げ大手に売却。100億を超える大金持ち。
十和子:九十九のベンチャーの初期メンバー、広報担当。男を愛してるのか、その裏にあるお金を愛してるのかで悩み抜いた末、うだつのあがらない男と結婚。押し入れに10億隠してる。
百瀬:九十九ベンチャーの初期メンバー、技術担当。お金をギャンブルで使い切ろうとするが勝ってしまう。お金を捨てたがってるけど1円を大事に拾う。お金のせいで寄ってくる人を信用できなくなってる。
千住:九十九ベンチャー初期メンバー、営業担当。売却益を守るため「ミリオネア・ニューワールド」という怪しい宗教法人をやっている。
万佐子:一男の妻。娘のまどかを連れて別居中。一男とは図書館で出会う。まどかのバレエレッスンに通うのに賛成し、金銭的に大変だから止めさせようとする一男と対立する。
まどかのバレエは明日を生きるために必要な”欲”と考えてる。

最後の”億男”は億万長者になった人のことなんだけど一男のことですね




---感想---
金持ちしか出てこない。でも、それぞれがお金のことで悩んでる。
18年10月に公開される映画は、お金と愛と家族にスポットを当てたヒューマンドラマにしちゃうんだろうけど。
著者は東宝の「電車男」「告白」「悪人」「モテキ」「おおかみこどもの雨と雪」の川村元気。こういう作品がヒットする=こういう考えがマジョリティ側になってる、と思う。
ココらへんを堺にお金の考え方が一段落してるということは、新しい考え方、つまり仮想通貨とかレイトマジョリティには理解できない物が出てきてるわけでお金にパラダイムシフトが起きてる。
信仰の具現化は宗教。信用の具現化はお金。九十九は一男を信じた。九十九がモロッコでお金の天国と地獄を見る旅に出て、戻ってきた場所は”人を信じること”だった。
お金という貨幣経済の先にあるのは、信じてくれる人がいるかどうかが重要になる世界になっていうのではなかろうか?
俗な言い方だと信者がいるか。ファンがいるか。ネットのオンオフに限らず信じてくれる人がいるだけで救われる。九十九は一男がいることで100%になれて救われてる。
ラストは一男に家族が取り戻せるような、明るい方向で閉められてるけど、離婚を体験した私には取り戻せるか分からないや。



(5月29日追記)
 どうも著者の川村元気氏は「億男」を執筆するにあたり、お金持ちにインタビューして回ったとか。ということは、この本に出てくるお金持ちキャラクターには元になったモデルが居る。私は金欠なので理解しにくい事に悩んでる人もいるのだなぁ、と。
 人が社会性のある生き物として円滑に生きるために作り出した「宗教(神)」と「お金」。産業革命前は宗教は今よりも強かったが、誰でも働けばお金が手に入るようになってからは、神に祈ることよりも働いて賃金を得ることのほうが上になった。
 ネットの発達により効率化が進んだ昨今、働いてもお金にならなくなってきた。お金の天国と地獄を見てきた九十九が、一男を「信じる」ことにした、っていうのはひょっとするとポスト資本主義のことなんじゃないかと愚考したり。




2018年4月23日月曜日

小屋暮らししたい人向け 土地探しサイト

千葉県九十九里に自力で小屋を立てて暮らしてる
吉田克也さんのYouTubeで
小屋暮らし向けの土地探しサイトを紹介してたので
リンクメモしときます

動画はこちら
49分辺りから

日栄不動産
安めの土地を多く掲載
千葉県中心
店長が小屋暮らしを応援してる
克也さんもココで土地を買った

家いちば
掲示板でただみたいな値段で中古物件が出てる
克也さんも先にこのサイトを知ってたらココで買ってたかも

大里綜合管理
千葉県中心



私も安い土地を探したことがあるのですが
アットホームとかSUMOとか全国展開してるようなところは
細々して安い場所は扱ってないんですよね

こういうのは地場の不動産屋が強いと知りました


途中で話題に出てた小屋のリンク
無印良品の300万円で買える小屋
BIG BOX ミニログハウス

焼きそばBAGOOOON

東北甲信越を中心に定着している
「焼きそばBAGOOOON」
前々から商品名は知っていたのですが
群馬にも熊本にも見かけず
まだ1回も食べてなかった

それが地元のスーパー綿半で3種類売ってたので
塩味をチョイス
早速食べてみることに


バゴーンには茹で汁でわかめスープが作れる
一石二鳥なエコシステム

焼きそば単品だとどうしても飲み物が必要になるからね
よく考えてあるわぁ


ということで、いただきま~す!
…茹で汁入れすぎた
ワカメスープが薄い

焼きそばの方はふつうに美味しい
調味油が多いのでノドにつまらない

次回はソース味を食べてみたいと思います

2018年4月18日水曜日

菜園でベビーリーフ初収穫

今日のお夕飯
初収穫、ベビーリーフサラダ!

この前の種まきした時の1枚目の写真ですね


カップ麺とおにぎりというバランスの悪い食生活も
山盛りのサラダがあることで劇的に改善!

……なんていうかベビーリーフは
食べごたえというか、噛みごたえがないな
キャベツやレタスの軸に近い部分の”パキッ”っという硬さがない
軟すぎて綿飴食べてるみたい


あとはは種後の乾燥防止に切り麦ワラを敷いたのだけれど
気をつけないと収穫時にリーフに混ざる
ワラ要らなかったかも
もしくは発芽するまで新聞紙を乾燥防止でかけるとかかな

そしてベビーリーフ食べてる間に
水菜とほうれん草が育って
今度はソレを食べてる間に
インゲンとキャベツが育つって寸法ヨ

2018年4月17日火曜日

レザーでペストマスクを作ってみる その1

最終的な目標
ヒーローアカデミアのヴィラン(敵役)に出てくる
治崎というキャラがつけてるペストマスクを作る



とりあえずペストマスクの形を理解するため
フェルト生地でざっくり切って縫い合わせてみる

最初に作った写真右下のなんかマスクの形にすらなってない

4つ試作してやっとクチバシの円錐形になってきた



次は革を使ってお面の形にしてみる
まだ形を理解する試作段階なので
キーホルダに使えるくらい小さくして作成


正面から見ると、なんか細い
難しいね


実際使われた史実のほうじゃなくて
ファッションのペストマスクを調べると
クチバシの底面に穴が開いてる
もしくは底面がなく
顔の上半分を覆うオペラマスクみたいなのがあるね

かぶれる大きさじゃないけど
アクセントで穴を6つほどあけてみた


クチバシの形はなんとなく掴めたので
次回からヒロアカ治崎のマスク作成にとりかかります

2018年4月15日日曜日

色んな野菜の種まきしました

育苗ハウスの中にまいた
種の芽が出てきました


これはベビーリーフ
リーフレタスとかルッコラ、ビートの幼葉ですね
彩り豊かで見てて楽しい
2週間たってるので、もう食べられそう


水菜です
間引きしたのも食べられます
もう少し大きくしたいけど、虫に葉っぱをかじられてる
なんの虫だろう?
ベビーリーフは大丈夫なのにね


ほうれん草
春まきほうれん草は寒さにあてられないから
あんまり甘くならない
シェアスペースSOLAに種があったのでなんとなくまいた


結球レタス
間引いた芽もベビーリーフみたいに食べちゃいます
レタスは比較的虫に食べられないので
農薬散布とかの手間がかからない分いいですね


インゲンの恋みどり
これは育苗なのでもう少し大きくなったら
マルチ張った所に定植します


まだ芽が出てないナス、ミニトマト、オクラ、追加のインゲン
育苗トレーので育てると外周が水気と気温が足りないのか、生育が悪いので
こうしてトレーを密集させてなるべく生育を均一になるようにしてます

インゲンは水をやりすぎると種が腐るので
乾燥気味な外周に配置
オクラは種が安く失敗しても損が少ないので外周

ミニトマトのアイコは、種21粒で538円
種代が高く育苗に失敗したくないので中央に置いてます

ちなみにナスは210粒で540円
インゲンは61粒で198円

データ取ってないのでなんとなくですが
昔より野菜の種が全体的に高くなってる気がします

種は基本、海外で作られるので
円安になると不利なのか?

2018年4月14日土曜日

【家庭菜園】竹で腐葉土槽を作る【生ゴミ処理】

シェアスペースSOLAには竹が生えてて
毎年数十本単位で切ってます

あと、モクレンの木も植わってて落ち葉が大量に出ます

毎日リンゴの皮とかジャガイモの皮とか生ゴミも出ます

竹を使って腐葉土槽を作って落ち葉と生ゴミを醸して
腐葉土も出来ちゃえば一石四鳥じゃね?

ということで、腐葉土槽を作ります



一辺が1メートルぐらいの四角い穴を掘ります
四隅に3本づつ木杭を打ちます
杭の隙間は竹が入る程度


竹を井桁に組んでいきます
縦に2本組んだら
||
横に2本
 ー
 ー
これを交互に、高さは50センチ位で

本格的に落ち葉と生ゴミ処理したい人は
竹の長さと高さを延長してください
人2人が出す生ゴミを処理するならこれで十分な大きさです


落ち葉を投入します
足で踏んで圧縮させて落ち着かせ
水をかけて腐るのを早めます

あとは生ゴミが出たら入れて
1ヶ月に1回ぐらいかき混ぜます


腐葉土が出来たらブログで報告しますね

2018年4月13日金曜日

野菜の講習会に行ってきた

農産物直売所で開いた講演会に行ってきたよ
ミニカボチャの「坊っちゃん」の種を販売してる
みかど協和さんから種について色々お話を聞きました


種のカタログでいいモノ見つけました
バレンタインを市場規模で抜いたハロウィン
市場に合わせてハロウィン用のカボチャも開発されてて
食べられないけど展示用として売れるかな、と


手ごろはミニ「トリック」(直径10cm 重さ400g)
どっしり大玉「トリート」(直径30cm 重さ5~10kg)

よし!これを今年は植えよう!
トリートでかいな、運ぶの大変だ



ココからは講座の内容を一部書きます

野菜は人口減少にともない縮小傾向にある
けれども外食や惣菜・弁当などの中食は微増してる


野菜は食べたいけれど野菜をそのまま買って
台所で刻んで食べるのではなく
袋詰めのカット野菜に
ドレッシングをかけて食べるようになってきている

カット野菜も色の違うのを9:1の割合で入れる
キャベツなら紫キャベツを1割まぜるという風に


外食のサラダ傾向が変わった
一昔前はレタス・キャベツ・キュウリ・ミニトマトを
小皿に盛り付けてドレッシングをかけるのが主流だった

ここ2~3年でバーニャカウダが流行
サラダのイタリア化が進んだ

バーニャカウダ
https://www.pinterest.jp/pin/301319031300671962/

バーニャカウダとは
オリーブオイルにアンチョビやニンニクを入れ
その温めたソースに果菜・根菜を付けて食べるサラダのこと

使われる野菜もヨーロッパで作られるような野菜が求められている
カラフルで野菜そのものに風味があるもの
例えば、紅芯大根、ターニップ(黄カブ)、フレンチブレックファースト
ブラックバジル、テーブルビーツ、スイスチャード(カラフルほうれん草)
など

ヨーロッパは気候でいうと日本の東北・北海道あたりなんだけれど
まだ野菜をうまく作れてない
標高が高く気温が低い長野県箕輪町は東京・愛知と
消費地のアクセスが良いのでうまく作れば売れる

スイスチャード
https://www.pinterest.jp/pin/802133383603060037/

野菜の作り方も少し違う
スイスチャードは日本の農家さんは柔らかく細く甘くなるように育てる
本場は固く大きくうま味を強く育てる

スイスチャードは調理に火をガッツリ入れる野菜
日本風に育てると甘味が逃げてしまう
本場の育て方は火を入れることでうま味が増す



この講習で触発されてビーツを作ってみようかと思います
種を買ってきました
200円で種が500粒も入ってる
種としては安い方ですね

2018年4月6日金曜日

【花見🌸】高遠城址公園行ってきたよ【桜まつり🌸】

高遠城址公園に行ってきたよ
午後2時に着いて有料駐車場は半分ほど埋まってました
桜の開花は九分咲きぐらい、まだつぼみが少し残っていました




桜の木は”タカトオコヒガンザクラ”という県の天然記念物で
ソメイヨシノより花弁が小さく薄紅色が濃いのが特徴

今年はちょっと色が薄いと案内人さんが言ってました




露天もいっぱい並んでた
甘酒、イカ焼き、桜もち、豚玉、五平餅…
ビールとか伊那の地酒”仙穣”とか現地調達で酒盛りもできる

貸しゴザ屋なんてのもありました

さくらソフト300円、今思えば食べておけばよかったかも

信州名物おやき、そばはもちろん
伊那市名物のローメンもあるわ



毎年20万人ほど来園されるようで
学生さんも外国の方もいて、かなり賑わっておりました

園内アナウンスも外国語が流れてましたね



”靖国招魂碑”

この碑には紆余曲折の歴史があって

マッカーサーに靖国招魂碑と戦争遺産すべての撤去を命令される
高遠町元軍人により結成された”高遠町八日会”は
裏側に穴を掘り記念碑を隠す
日米講和条約が締結
6年間埋められてた招魂碑を掘り起こして再建されました

”靖国”と付いてるのは東京九段の靖国神社とここの靖国招魂碑のみ



テレビ信州のロケ車も取材に来てました

満開の見頃よりちょっと前なので
早めに紹介して、最新情報をお届けするみたいな感じかな




園内のほぼ中央にある”桜雲橋”

TVスタッフもキャスターもここで打ち合わせしてました
見栄えがいいキレイな橋だわ



公園北の方にある”高遠閣”

昭和初期の大規模建築物地して国の登録有形文化財に指定されています
有料休憩所(入園料とは別に200円)と管理事務所になってます



スタンプラリーやってきました

園内3ヶ所と園外にある2ヶ所を回って完成
開催期間4/5~22日まで

スタンプを押せる時間は9:00~15:00まで

私がこのスタンプ台紙をもらったのが14:50
10分で5ヶ所を押しに走って回るというハードスケジュールになっちゃった

今にして思えば2文字目の「く」と5文字目の「く」が同じだから

どっちかで2ヶ所押せばよかったのか?と
いやいや2文字目を押した時点で5文字目が予測できなかったからムリか


記念品のポストカード
スタンプラリー全部押してもらえます
ライトアップされた高遠園全景が素晴らしい!

桜は並木道や河川沿いに”線”で植えられてることが多いけど

この高遠園のように”山一帯”が桜の木っていうのは珍しいんだ、と
園内の案内人がおっしゃってた
確かにそうかも


まだお花見してない人

これから見頃を迎える高遠城址公園にGO!